スタッフブログ

薪ストーブ考⑥ ~薪ストーブライフを楽しむためには炉台の設定は重要!~

薪ストーブの炉台の素材はいろいろあるが、
火の近くなので、
基本は燃えないもので造るに限る。


石、
タイル、
レンガ、
土、
鉄、
コンクリート・・・
燃えないもの = 本物という訳だ!


木造の住宅だと壁や床が木なので
せっかく作った炉台から
木部に熱がダイレクトに
伝わらない工夫が必要だ。

薪ストーブの炉台は
一番熱を受けるところなので、
火災を起こさないために、
木造の建物ではかなり気を使う部分である。


炉台の造りが甘いと
(不燃材部分が薄くて
木部に密着していると・・・)
薪ストーブの熱を受け続け
家の構造である柱や
壁の中の下地の木材が、
低温炭化してしまい
火事に至ることがある。



『かさはらの家』の炉台の仕様は
床、壁とも空気層を設け、
暖められた空気の逃げ道を確保し
炉台の素材が蓄熱しても
極力木部に触れないようにしている。









薪ストーブの炉台は床の高さによって
造り方が3パターンに分類される。

好みの分かれるところでもあり、
リビングの床との高さ設定次第で、
薪ストーブの見せ方、
使い勝手、
寛ぐ方法等がそれぞれ違ってくる。

①一般的なのは床から1段上げた炉台

これは薪ストーブの見せ方としては
一番よく映える方法ではないかと思う。

メリットとしては薪ストーブのフォルムが
隠れずにすべて見えるのがいいところ。

お立ち台のように、
少し上がっているのでよく見えるという訳である。




中型のフリースタンディング式の
薪ストーブの高さは約60cm程。
少し上がった炉台に据え付けると、
炎が見えるガラス窓が
ソファに座って寛ぐと
ちょうどいい高さになる。



この炉台の場合は床組は
通常の高さのままで炉台を施工できるので、
自由度が高いのと
コストがかからないという
施工上、予算上のメリットもある。


ただし、段差があるので
足をぶつけたり躓いたりする
危険性がある事を忘れてはいけない。
室内で裸足の人は要注意である。

炉台の硬い素材に
足の指を強打すると
怪我をする可能性も大だ。

②人気なのはバリアフリー型の炉台

床とほぼフラットに設定した炉台。

引っかかったりつまずいたりする
危険性がないので安全。

通路に面している炉台は
このタイプにするといい。


床座で寛ぐ人にはちょうどいい高さで
炎を堪能することが出来る。




ただし、薪ストーブの廻りは
意外に薪の木屑や灰が
飛び散ったりするので、
炉台が汚れやすい。

床とフラットにすることで、
その汚れが床の方まで
飛び散ってしまうこともあるので、

ゴミ等をストップするために
ほんの少しだけ縁の部分に
段差を設けておくのがコツだ。



この炉台は床組を仕上げの
石やレンガの厚みの分
下げておく必要があり、

新築時なら比較的初期の段階で、
その範囲の床組みを
下げた設定にすることが必要。

リフォームならその部分の床をめくって
土台からやりかえることになり
少しコストがかかる。


③究極の理想形!土間タイプの炉台

土間に薪ストーブを設置したいというご要望は
薪ストーブユーザーにとっては、
究極の理想形とも言える!

広さや、リビングとのつながり等の
条件が合えば可能となるが、

なかなか条件的にも厳しいのが現実。
ただし、少ないながらも根強い人気がある。


土間そのものがたいてい不燃材で造るので
即、炉台として使えるようになる。  


床との段差は下がることとなり、
その段差は30cm~40cm程となり、
腰掛けるのにはちょうどよい。

薪ストーブの炎を眺めながら
土間のヘリに腰掛けて・・・

いい感じである。



薪ストーブ周りの汚れも
段があるおかげで室内には来ない。


ただし室内側から見ると
下半分が床に隠れてしまい、
薪ストーブ全体が
見えないこともあるのをお忘れなく・・・



土間に薪ストーブというのは
究極の理想形・・・

実現するためには、
広い土間が造れる
大きなリビングがあることが必要。

3パターンの炉台の中で
一番コストがかかるのは言うまでもない。







薪ストーブの炉台の部分は
家全体の面積と比べるとほんのわずか・・・

ということは、高級な素材を使っても
差額はさほど広がらないということになる。
(ただし、少量発注になると
割高にはなることを忘れてはいけない!)


一点豪華主義で、
炉台はこだわって贅沢をしてみるのもいい。



本物の素材であるがゆえに
施工はDIYでも可能なものもある。

家づくりの思い出作りにも手づくり炉台はおススメだ。






関連記事

この記事のハッシュタグに関連する記事が見つかりませんでした。

最新記事

カテゴリー

アーカイブ