家づくりの流れ
家を建てたいけど、何からはじまるんだろう?
「家を建てたいな…」
そう思った瞬間から、ネットや雑誌など様々な方法で情報収集を始めると思います。
さあ、ここから楽しい我が家づくりが始まります♪

出会い
お知り合いからのご紹介だったり、モデルハウス及び現場見学会・完成見学会に来場頂いたり…。
ホームページを見たり、様々なイベントに参加するのもそのひとつ。
お客様と、わたしたちの出会いからすべてははじまります。

体験してみよう~したい暮らしの要望整理
当社の家づくりの現場、住まい手見学会、イベント、モデルハウスなどにご案内し、直接体験して頂きながら、お客様の住まい像と照らし合わせていきます。
かさはらの家 プレゼンテーション
かさはらの家をもっと知って頂くため、かさはらの行っている活動や家づくりに対する思い、自然、森、木に対する思いをお伝えさせて頂く時間です。
土地探し、敷地調査 資金計画



敷地の概要、環境及び法令、政令のチェックをし、必要なデータを整理します。もちろん、土地のご購入も検討されているお客様には、土地探しのお手伝いもさせていただきます。
お家づくりにかかる費用などの資金計画についてご一緒に考えていきます。
設計契約

かさはらの家では、プランニングに入る際に設計契約をお願いしています。
お客様とかさはらの家が力を合わせて家づくりに臨むというお約束のしるしです。

インタビューシートの作成
基本プランを作成するための打合せをします。
ここで「日々の暮らし」を思い返しながらヒントを見つけ、家づくりのテーマなどを反映していきます。

基本設計ご提案、概算見積もりご提案
インタビューシートや、調査内容をもとにお客様の思いをカタチにしたプランをご提案します。
実施設計
図面を作成し、建物の詳細寸法や高さなどを検討し、本格的な設計に入っていきます。


お見積り
実施設計、仕様の打合せに基づき、予算分配を行います。

地盤調査
建物の配置が確定したら、地盤の強度を調べます。

ご契約
実施設計とお見積りにご納得していただければ、いよいよ契約書を交わして着工へと向かいます。


着工
配置の確認、地鎮祭を行い、基礎工事に入ります。
「地鎮祭」とは?
着工前に土地のお祓いを行って工事の安全を祈願するための神事のことです。
上棟



棟上げ式を行います。
「棟上げ式」とは?
骨組みが完成した後棟木を上げ、これまでの進行と、今後の安全を祈願する儀式です。
完成! お引渡し

引渡し書を交付し、お引渡しをいたします。
※お引渡し後には、1、2、3、5、10年定期点検を行い、末永くお付き合いをさせて頂きたいと思います。