コチュゲッティー!!(レシピ大公開)
- カテゴリー:
- スタッフブログ
こんにちは。かさはらの家の朱(じゅ)です。
暑い中どうお過ごしでしょうか?
今日は僕が最近開発しました新メニュー「コチュゲッティー」をご紹介したいと思います。
暑い夏、甘辛のスパゲッティ風「コチュゲッティー」を作って、食べて見て下さい。
辛いけど止まらない食欲と汗、そして冷たく冷やした「チャミスル」と一緒にグイっと!!
絶対はまります!!!
ちなみに「コチュゲッティー」とは「コチュッカル」(韓国語:唐辛子の粉)と「スパゲッティ」を合わせたオリジナルの造語です。
実際パスタ麺を使ってなくて焼きそば麺を使っているので「ゲッティ―」にしました。(笑い)
では早速その作り方をご紹介しましょう!
材用
材料は
焼肉用 豚のバラ肉 200g
ネギ 1本
あさり 1/2パック
焼きそば麺 2袋
ニンニク 3~4片
その他 冷蔵庫に残ってるあまり野菜など
(例えば、ニンジン 少し、玉ねぎ 少し、キャベツ少し)
調味料 醬油、砂糖、塩、コショウ、コチュッカル 2種類(キムチ用と調味用)
材料準備
ネギは3~5㎝くらいに切ります。 青いところと白いところ全部使います。 火の通りをよくするため、縦にも切ります。
ニンニクは3~5片を(お好み)を乱切り(適当)にします。うまく説明できませんが写真を参考下さい。
焼肉用バラ肉は食べやすいサイズに半分にカットしました。
後は冷蔵庫に玉ねぎのかけらがあったのでそれを切って入れました。
あさりは1パックの半分を使います。(以前作った時は入れなかったですが、何だか入れたらスパゲッティ風になるのではと思い入れることにしましたが、これがまた大正解でした!)
まずバラ肉を炒めます!
調味タイム
ここからは強火にしてはやく調理するのはポイントです。
ですが、別に次の各順番ごとに火を止めて、調味料を入れてから火をつけてやっても構いません。
最初に砂糖(写真はお家にたまたま黒糖があったので使っていますが、黒糖じゃなくても大丈夫です。)を2スプーンたっぷりいれます。
(これはどのくらい辛くするかによって入れる量は違うと思いますが、今回は唐辛子の粉(キムチ用)を2スプーン入れるつもりでしたのでその分入れました。)
また甘すぎるのが嫌な人は最初は1スプーンくらいいれてみて後で味見してから調整しても構いません。
その後、醬油を写真のような量(子供用コップで1/4くらい入れました。)を入れます。
ここからは時間勝負です。
強火のまま野菜や唐辛子、水、あさり、焼きそば麺など順番にいれます。
トッピングの材料
仕上げ
最後に火を止めて、ごま油(濃口)1スプーンを入れて、お皿に盛り、その上にゴマを振りかけたら出来上がりです。
コチュゲッティーの完成です!
いきなり宴会が始まりました。
お家にストックしてあったチャミスル(韓国焼酎、高山だとBossで売っています。もちろん冷蔵庫で冷やしておきました。)と一緒に並べてたらたまらなくおいしそうだったので嫁と子供を呼んで、そこで即座に宴会をはじめました。
味見を兼ねて嫁に感想などを聞くためでしたが、コチュゲッティーもチャミスルも瞬時に無くなりました。
やっぱりおいしかったでしょうね!
ちなみに子供にもいたずら半分で少し上げてみましたが、「カライ~」って言って口にしませんでした。(笑)
小さいテーブルで親子3人で開催した夏の宴会、これって幸せですよね!!
また、新しいものにチャレンジして情報共有しますのでお楽しみに!!
朱のブログをもっと読む
<< 前 工事中の鍵ってどうなる?
次 >> グリーン住宅ポイント制度の案内(令和3年10月31日締め切り)