スタッフブログ

家を建ててから気づくこと⑩・・・コンクリートはひび割れる・・・

家を建ててから気づくこと・・・



土間やポーチ、基礎のコンクリートが割れてきた・・・



そうなんです。

硬くて粘りの無いコンクリートやモルタルは

条件が悪いと簡単に割れてしまいます。



鉄筋コンクリートの場合、

はひび割れは結構大変な問題で・・・

ひび割れた箇所から雨水等の水分が侵入すると・・・

鉄筋を錆びさせてしまい・・・
(鉄がさびると体積が増える(膨張する)ので)

コンクリートを内部から押し広げることになり・・・

さらに割れて(剥離して)しまうことにもなりかねないのです・・・




コンクリートやモルタルって本当に便利なモノ・・・

型枠をつくってしまえば、

どんな形でも造り出すことが出来る

非常に便利な素材でありますが・・・


なにぶん現場で打設したり

コテで押さえたりするとなると・・・

セメントと水や砂、砂利の配合によったり、
(コンクリートは工場で配合されて現場にやって来ますが、
モルタルの場合は左官屋さんが現場で調合することがほとんど)

その日の天候、気温、湿度や

施工する人の技術によっても

品質にばらつきが生じてきます・・・



さらに木と同じで

乾燥する際に収縮するので、

薄いところや弱いところが引っ張られて

割れるという現象が起きます。




割れ極力を生じさせないためには・・・

①割れる形状にしない

②厚みを十分とる

③ゆっくり乾かす

という工夫やひと手間が必要となります!




①は部分的にでも

肉厚が薄くなる箇所をつくらないということ。

非常に悪い例ですが、例えば・・・

コンクリートに埋め込まれるはずの

鉄筋が施工ミスにより表面付近にまであると・・・

鉄筋に沿ってスパッとひび割れが生じてしまうでしょう。

おおむねベースの部分で6cm以上、

立ち上がり部分で4cm以上

コンクリートが被っていればOKなのですが、

打設前に「かぶり厚」のチェック、検査は必須です。




②は勝手口や犬走り等のモルタル仕上げの箇所の

塗り厚が薄かった場合や下地と密着していなかった時に

踏まれる等の力が加わる個所で起こるひび割れ。

厚みを十分とるとともに

下地のコンクリートと一体化するために

打設直後にレイタンスという

コンクリートの表面のかすを取り除いたり、

硬化していれば表面をはつる目荒らしという

一工程を惜しまずに施すことによって

極力ひび割れが起きないようにすることが出来ます。




③に関して言えば・・・

非常に大切なことですが、

実践しているところはなかなかないのでは?

コンクリートは打設した直後から

水分が蒸発していきます。

夏の暑い日に急激に水分が蒸発すると

ひび割れてしまうので、

基礎工事の際は散水することがあります。

その蒸発を少しでも遅らせて

ゆっくり乾かすことで頑丈なコンクリートができるのです。


出来れば散水した上からラップするように

ビニールシートを密着させ、水が蒸発しにくい状況にして

長時間そのままにしておけるとベストです。


コンクリートの成分はガラスと同じケイ素。

水に浸かった状況で硬化させると

表面にガラス質が形成され格段に強くなるのです。




最後に、万が一ひび割れが生じてしまった場合は・・・

早めに補修をしましょう!

ひび割れを放かっておくとろくなことはありません。


ひびに直接注入する補修材は

ボンドメーカーなどから市販されていますので、

信頼のおける業者に施工を依頼しましょう。




住宅の礎となる基礎の材料でもあるコンクリート。

正しく施工して丈夫で永持ちする家をつくりましょう。



関連記事

この記事のハッシュタグに関連する記事が見つかりませんでした。

最新記事

カテゴリー

アーカイブ